YouTubeの伸びは企画が重要!失敗から学んだ考え方を徹底解説
- 「YouTubeの再生数が全然伸びない…」
- 「YouTube動画の企画が思いつかない…」
こんな悩みをお持ちではないですか?
この記事では、企画構成がなぜ重要なのか、その考え方を詳しく解説します。複数のチャンネル運営や、多くの失敗を経て得たCUEならではの視点でお届けします。
リアルな失敗談も包み隠さず共有。YouTubeチャンネルを任されている担当者や、企業経営者の方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
YouTube動画でも、集客が目的の企業YouTubeチャンネルは「企画」がなによりも大切、ということを話しています。
工務店YouTubeマーケティング・動画制作の無料相談実施中!
住宅業界に特化したYouTube運用は株式会社CUEにお任せください。
※無料相談のお申し込みは、公式LINEアカウントから承っております。
【重要】YouTubeの伸びは企画で決まる
集客に強いYouTube動画、つまり再生回数が増えるYouTube動画を制作するためには企画が大切です。
撮影や動画編集も重要ですが、YouTubeが伸びるかどうかは企画で決まります。
企画が重要な理由は、企画が曖昧なままYouTube動画の撮影をすると、独りよがりな動画ができてしまうからです。
YouTubeユーザーに求められていない動画をアップロードしても再生回数は増えず、YouTube集客にはつながりません。
曖昧な企画のYouTube動画が再生されない理由
あいまいな企画のYouTube動画が再生されない理由は以下3つです。
- 需要がない動画ができあがるから
- メリットやベネフィットが不明確で動画がさいごまで視聴されないから
- コメントやいいねなどエンゲージメント率が高まらないから
一つずつの説明していきます。
需要がない動画ができあがる
企画が曖昧なまま動画撮影をおこなうと、高確率で需要のない動画ができあがります。
なぜかというと、YouTubeユーザーのことを考えずに自分の発信したいことをそのまま動画にしてしまうからです。
YouTube動画の企画は、「視聴者が求めている動画はどんなものか?」「視聴者の検索ニーズはなにか?」を考えることからはじまります。
視聴者のニーズを掴みきれないまま企画をすすめて撮影に入ると、需要がない動画ができあがり、結果再生回数はのびません。
動画が最後まで視聴されない
企画が曖昧なまま動画撮影をおこなうと、大抵の場合、動画を見るメリットやベネフィットが視聴者に伝わらない動画ができあがります。
検索ニーズと一致しない動画や、動画をさいごまで見るメリットが不明確な動画だと、さいごまで動画を見てもらえることはありません。
視聴維持率の数字が落ちていき、結果的にYouTubeアルゴリズムによって価値のない動画と判断されてしまいます。
視聴維持率を高める施策を企画段階で盛り込むことが重要です。
視聴者に動画をさいごまで見てもらうためにも、やはり企画は大切です。
エンゲージメントが高まらない
企画が曖昧なまま動画撮影をおこなうと、視聴者からのコメントやいいねは増えず、エンゲージメント率の悪い動画ができあがります。
コメントやいいねなどのエンゲージメント率は軽く考えられがちですが、実はめちゃくちゃ大切です。
コメントやいいねなど動画を見た視聴者にアクションを起こしてもらう施策は、企画段階で検討することが可能です。
企画に時間をかけず、コメントやいいねなどのエンゲージメント率向上の対策をしないで制作した動画はエンゲージメント率が低く、YouTubeアルゴリズムによって価値のない動画だと判断されてしまいます。
【実体験】企画を軽視しYouTubeチャンネルを運営した失敗談
企画構成なしではじめたYouTubeチャンネルがことごとく失敗した経験談を、共有します。
この失敗した経験こそが、YouTubeチャンネル運営代行の仕事に活きています。
YouTuberになるという目的ではじめた海外系YouTubeチャンネル
2019年の終わりごろから「まずは影響力をつけたい」というあやふやな目的のままYouTubeチャンネルを開設しました。いわゆるYouTuberになろうと思って始めたチャンネルです。
なにも戦略がなかったわけではありませんが、YouTubeは目的なくして成功しないということを痛烈に感じた、初めてのチャンネル運営でした。
実際に行ってみた海外の観光地を紹介する動画を50本ほど制作してアップロードしていました。今はもうチャンネルごと削除しています。削除した理由はビジネスに繋がるきっかけを見いだせなかったからです。
企画を練って動画を制作するというよりも、動画をアップロードすること自体に注力してしまい、結果として視聴者のことを考えていない動画を量産してしまいました。
このように、YouTubeの目的と動画の企画が曖昧だとチャンネルがうまく伸びません。
目的を見失ったまま路線変更をしてしまいチャンネルが崩壊
目的が曖昧なままチャンネル運営を続けてしまうと、どこかのタイミングで路線変更を余儀なくされる場面がきます。
これは再生数やチャンネル登録者数を目標にしてしまっているからです。
追うべき数字がチャンネル登録者だと、取り扱っている題材が悪いのかな…?といった疑問が無限に生まれ、結果的にチャンネルの方向性を変えることになります。
途中でチャンネルの方向性を変えると大抵の場合うまくいきません。チャンネルが崩壊してしまいます。
目的が曖昧なまま始めた海外系YouTubeチャンネルは、途中で方向性を変えて見事に失敗しました…。失敗を立て直すよりも、もう一度新しいチャンネルを作って挑戦したほうがいいと判断し、初めてのYouTubeチャンネルは削除しました。
Vlog系で再挑戦しようとしたものの目的の曖昧さによりまたもや失敗!?
海外系YouTubeチャンネルを削除し、日本に帰ってきてからVlogジャンルで新しくYouTubeチャンネルを立ち上げたものの、ここでも目的の曖昧さやツメの甘さにより失敗してしまいました。
この経験からわかったことは一つです。目的(企画)なくしてYouTubeは成功しません。
YouTubeはビジネスでの集客で使うべきであり、バックエンドがはっきりしているからこそ役に立つものだと思います。
YouTubeをなんの目的で運用するのか…その戦略が大切です。
この記事を書いている株式会社CUEでは、YouTube運営代行サービスの認知拡大、売上拡大のためにYouTubeチャンネルを運営しています。
YouTube集客に強い企画の考え方
YouTube集客に強い企画の考え方は以下の4つです。
- YouTube運営の目的を明確に
- 検索ニーズがあるか
- 関連動画があるか
- 視聴者の悩みを解決しているか
一つずつ説明していきます。
YouTube運営の目的を明確に
YouTube動画の具体的な企画を考える前にまずは、目的を明確にしましょう。
- 企業の売上を上げるのか?
- 認知度を上げるのか?
- 社長のブランディングをおこないたいのか?
- 商品の説明で使いたいのか?
- 新卒採用で使いたいのか?
YouTubeでの目的が違えばアップする動画も変わってきます。
検索ニーズがあるか
集客に強い企画を考えるには検索ニーズを把握する必要があります。
GoogleやYouTubeの動画検索窓でキーワードを打ち込んで調べる方法もあれば、ツールを使って月間のキーワードボリュームを出すこともできます。
まったく検索されないタイトルや内容で動画を制作しても、再生回数は増えず集客につながらないので、企画段階で慎重に検索ニーズを見極める必要があります。
関連動画があるか
集客に強い企画を考えるには関連動画を把握する必要があります。
具体的には、YouTubeで狙うべきキーワードで検索をかけてみて、直近3ヶ月以内で再生回数が伸びている動画があれば、関連動画があって需要がある動画と判断します。
チャンネル登録者数が少ないにもかかわらず直近3ヶ月で再生回数が伸びている関連動画を見つけると、企画が進みやすいです。
視聴者の悩みを解決しているか
YouTube集客に強い企画を考えるには視聴者の悩みを解決しているかどうかを企画段階で判断する必要があります。
視聴者の悩みを深堀りし、共感、主張、主張の理由、反論への理解、もう一度主張を論理的に話す台本を考えます。
ただ台本を考えればいいのかと聞かれるとそうではなく、ユーザーファーストの視点を忘れずに、視聴者の悩みを解決することを目的とした台本をつくる必要があります。
結論:YouTubeは企画が大切です
今回の記事では、YouTubeを伸ばすには企画が超重要であることをお伝えしました。
企画をおろそかにして視聴者に求められていない動画を何本つくったところで、集客に強いYouTubeチャンネルには育ちません。
最後にポイントをまとめます。私たちの経験が少しでもお役に立てましたら幸いです。
- YouTubeの伸びは「企画」で決まる
- 曖昧な企画のYouTube動画が再生されない理由
- 需要がない動画ができあがるから
- 動画がさいごまで視聴されないから
- コメントが入らずエンゲージメント率が高まらないから
- YouTube集客に強い企画の考え方
- YouTube運営の目的を明確に
- 検索ニーズがあるか
- 関連動画があるか
- 視聴者の悩みを解決しているか
住宅業界特化のYouTube支援なら、私たちにお任せください!
2019年から工務店のYouTube支援を実行してきた私たちだからこそ、下記のような悩みにお応えできます。
- 工務店YouTube運用の効果的な戦略を立案できない
- YouTubeが集客や成約に結びつかない
- YouTubeを続けることができない
- ルームツアー動画以外の企画ができない
- 動画編集のみを外部委託しているが、その管理に疲弊している
- 自社の意図を理解したYouTube運用代行会社が見つからない
- YouTube以外のInstagramやTikTokなど、Webマーケティングを一括で発注できる外注先が見つからない
ひとつでも当てはまる場合は、どうぞお気軽にご相談ください。無理なクロージングは一切行わず、無料相談では必ずお客様にとって価値ある時間をお約束します。