工務店ルームツアー動画で再生回数が伸びない5つの共通点

今までにたくさんのルームツアー動画の企画撮影編集アナリティクス分析をやってきて、工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない5つの共通点を見つけました。

  1. オリジナルのルームツアー動画を制作している
  2. 外部流入が多い
  3. ルームツアー動画から得られる情報が不足している
  4. サムネイルに魅力がない
  5. マーケティング戦略がない

この記事では、再生回数が伸びない工務店のルームツアー動画の特徴をお届けします。

工務店YouTubeマーケティング・動画制作の無料相談実施中!
住宅業界に特化したYouTube運用は株式会社CUEにお任せください。

目次

工務店ルームツアー動画|再生回数伸びない5つの共通点

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない5つの原因を順に解説します。

1.オリジナルのルームツアー動画を制作している

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない原因のひとつめは、オリジナルの動画になっているからです。

YouTubeで再生回数を伸ばしたいのであれば、特にYouTubeチャンネル運用初期段階はオリジナル要素は必要ありません。

YouTubeは共存のプラットフォームです。再生回数を伸ばしたい、YouTubeで有名になりたいと思うのであれば差別化やオリジナルは必要ありません。

YouTubeの仕組み、インプレッションが広がる仕組みを考えてください。わかりやすい部分でいえば、関連動画です。

今見ている動画と似ている動画や、視聴者の属性が同じであろう動画が関連動画としてあがってきます。

この関連動画から再生回数が伸びていくのに、わざわざ自分から関連動画にのらない動画を制作する必要はないはずです。

YouTubeのおすすめ機能、ブラウジング機能についても原理原則は同じです。
ゆえに、オリジナルの要素はチャンネルにパワーがついてきてからでも十分間に合います。

ちなみにこれは通常のGoogle検索ではありえません。
Googleでなにかを検索したときに検索結果が一覧で表示されますよね。

この検索結果には順位がつけられています。検索結果の上位に表示されるとアクセスが集まる仕組みです。

検索結果1位の記事をクリックしてなにか調べ物をしていたときに、その記事内で検索結果2位や3位の記事が表示されることはないですよね。

YouTubeだとこの状況がおこっています。検索結果で表示された動画を再生しているときに、同じ画面に別のチャンネルの動画が表示される仕組みです。

今見ている動画よりも、関連動画に出てきた動画のほうがわかりやすそうだな…と思ったら、みんなそっちの動画を見にいくわけです。

ですから他の動画との差別化を考えるのではなく、同じ内容だったとしてもより情報量の多い動画をつくる必要があるのです。

2.外部流入が多い

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない原因のふたつめは、外部流入が多いからです。

よくありがちなのが、動画をつくったからFacebookでシェアしようとか、広告を使おうとか、不特定多数の方に告知しようといった感じです。

これは一見すると再生回数が増えるように思われるかもしれませんが、基本的にはおすすめしません。

そのシェアした先にいる人は本当にその動画を見たいと思っている人たちですか?

ひとりよがりに動画をシェアしても、視聴維持率が悪くなるだけです。興味のない人に動画を届けてちょっとクリックされて視聴をやめられるのはYouTubeに悪影響を及ぼします。

外部流入ではなくYouTubeのプラットフォームの機能を使って拡散していく方法を考えましょう。

YouTubeのアルゴリズムに沿った拡散にはコツがあって、一般の方では実行することが難しいかもしれませんが、ハマるととんでもない拡散力を秘めています。

個人アカウントで獲得している少ないフォロワーに対してシェアするのではなく、YouTubeのアルゴリズムを使ったほうがいいです。

3.ルームツアー動画から得られる情報が不足している

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない原因のみっつめは、情報量が足りないからです。

工務店のルームツアー動画をみる視聴者は情報を求めています。

「壁を斜めにすることで動線をしぼっている…」と話されている動画を見つけたのですが、壁が斜めになっていることが映像ではわかりませんでした。これはカメラワークが悪いです。

他にも、木の天井が良いと言っているのに天井が映ってなかったり。

あとは「おしゃれですね〜」「雰囲気いいですね〜」ばかりを言っていて、なぜおしゃれなのかが伝わってこない動画が現状多いです。

例えば、設計段階で〇〇と〇〇に工夫したからオシャレ空間を演出できています、と表現したほうが視聴者が求めている情報を提供していると思います。

他にも、数値に強い会社さんだったら明確に数値を動画で話したほうが信憑性が高まっていいです。

4.サムネイルに魅力がない

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない原因のよっつめは、サムネイルに魅力がないからです。

サムネイル制作にはたくさんのスキルが必要です。コピーライティングスキル、マーケティングスキル、デザインスキル、撮影スキルなどです。

サムネイル制作は想像をはるかに超えて難しいです。

視聴者が動画を選ぶとき、タイトル、サムネイル、視聴回数、チャンネルの雰囲気とかいろいろ選ぶ要素はあると思いますが、基本的にはサムネイルの影響が一番大きいです。

それはYouTubeの構造上からもよく分かるはずです。アプリやパソコンの画面を見て、サムネイルの占める面積が大きいですよね。

それぐらい重要な項目なので、サムネイルのクオリティが低いと今から再生回数を伸ばしていくのは厳しいです。

2020年ぐらいまでですと、ある程度動画やサムネのクオリティが担保されていなくても先行者優位でルームツアー動画の再生回数を伸ばすことができたのですが、これからは動画のクオリティに加えてサムネにも魅力がないと正直いって厳しいと思います。

その理由は、単純に競合が増えているからです。見る価値がないと思ったときに、ほかの動画がたくさんありますから。

松見

でも安心してください。

2024年現在、まだまだルームツアー動画の再生回数はとれます。この記事で書いている5つのパターンをすべて回避すれば再生回数を伸ばすことが可能です。

5.マーケティング戦略がない

工務店のルームツアー動画で再生回数が伸びない原因の5つ目は、マーケティング戦略がないからです。

『マーケティング戦略がない』これが答えであり最大の肝の部分でもあるのですが…

YouTubeで再生回数を伸ばしたいのであれば、Webマーケティングのスキルが必須です。

逆にマーケティングができていれば、例えばあまり動画映えしないお家のルームツアー動画だったとしても再生回数を伸ばすことが可能です。

マーケティングスキルはすぐに身につくものではないですし、100%完璧にできるものでもありません。答えがないスキルですが精度を上げていくことは可能です。

とくにYouTubeマーケは動きが激しいです。数ヶ月前と同じことをやっていては競合に負けてしまいます。

このような背景があって、弊社のような工務店に特化したYouTube運用会社・マーケティング会社が存在するわけです。

このYouTubeマーケ会社は24時間YouTubeのことを考えています。YouTube内のリサーチや競合調査の深さがまったく違います。

バズを狙った動画制作や、動画の再生から売上につながる仕組みを常に考えているので、そういった会社にYouTube運用の外部委託を検討してみるのもいいかもしれません。

工務店ルームツアー動画成功事例

最後に、弊社で制作したルームツアー動画の一例をご紹介します。

今回お伝えしたポイントをしっかり押さえれば、再生回数が全く伸びないことはまずありません。

\公開2ヶ月で10万再生!/

住宅業界特化のYouTube支援なら、私たちにお任せください!

2019年から工務店のYouTube支援を実行してきた私たちだからこそ、下記のような悩みにお応えできます。

  • 工務店YouTube運用の効果的な戦略を立案できない
  • YouTubeが集客や成約に結びつかない
  • YouTubeを続けることができない
  • ルームツアー動画以外の企画ができない
  • 動画編集のみを外部委託しているが、その管理に疲弊している
  • 自社の意図を理解したYouTube運用代行会社が見つからない
  • YouTube以外のInstagramやTikTokなど、Webマーケティングを一括で発注できる外注先が見つからない

ひとつでも当てはまる場合は、どうぞお気軽にご相談ください。無理なクロージングは一切行わず、無料相談では必ずお客様にとって価値ある時間をお約束します。

目次