【初心者必見】YouTubeの撮影に必要なおすすめ機材まとめ

YouTubeを活用したプロモーションは、工務店にとって非常に有効な手段です。
しかし、「どんな機材が必要か?」と疑問に感じているのではないでしょうか。

実は、動画撮影は「スマホ1台」でも始められる一方で、より高品質な映像を目指すなら、いくつかの機材を揃えることで大きな差が出ます。

本記事では、YouTube初心者におすすめの撮影機材をプロが厳選してご紹介します。

松見

実際に、弊社にて使用している機材だけをご紹介しています。
性能や品質は間違いないので、ぜひ比較検討の際にお役立てください。

目次

YouTubeの動画撮影は「スマホ1台」でもできる

YouTubeの動画撮影を始めるうえで、実は特別な機材を揃える必要はありません。最低限必要なものは、ほとんどの方が既に持っている「スマホ1台」だけです。

スマートフォンさえあれば、撮影はもちろん、動画の編集やアップロードまで一通りこなせます。ポケットからすぐに取り出せて、追加の機材を購入することなくすぐに撮影を始められるのが、スマホの大きな魅力です。

これからYouTube撮影に挑戦してみたい方は、まずは手軽なスマートフォンで動画を撮り、投稿してみましょう。

ただし、スマートフォンにはいくつかの限界もあります。例えば、屋外で風の音が入ってしまったり、内蔵マイクの性能が気になることも。また、編集時に画面が小さいため操作が難しく感じる場合もありますし、特別な撮影シーン、例えば水中撮影や空撮などは難しいです。

それでも「まずはスマホで気軽に始めたい!」という方には十分ですが、「もう少し質にこだわりたい」「特別なシーンも撮りたい」と考える方は、次の機材も参考にしてみてください。

【初心者必見】YouTubeの撮影に必要なおすすめ機材まとめ

スマートフォンだけでも十分にYouTube撮影は可能ですが、必要な機材を揃えることで、撮影がより楽しくなり、映像のクオリティも格段に向上します。

ここからは、実際に弊社が使用しているおすすめの撮影機材を順にご紹介していきます。

※一部新規生産・受注停止となっている製品もございます。予めご了承ください。

カメラボディ

SONY α7SIII

SONYのフルサイズカメラ印象的な表現を可能とする多彩な動画性能が魅力で、プロ向けの機材。

写真も動画も撮影可能。

SONY α7C

軽くて扱いやすい、カメラ初心者の方にもおすすめのフルサイズカメラ。スタビライザーにのせて撮影しても疲れにくい。

写真も動画も撮影可能。

SONY α7C補足:バリアングル液晶モニターを搭載

「タッチトラッキング」に対応したバリアングル液晶モニターを搭載。

YouTube撮影に最適。

SONY α7C補足:α7シリーズとしては初となる、選べる2色のカラーバリエーション

SONY α7C

SONY α7Cのシルバータイプ

SONY α7III

SONYフルサイズカメラの代表的な存在。

写真も動画も撮影可能。グリップの部分が大きく、α7Cと比べるとやや男性的。α7Cよりも重い。

SONY α7IIIの補足:拡張性が高い

SONY α7Cよりもカスタムボタンなどが多く、拡張性が高い。

α7Cに比べると扱い方のパターンが多く、やや複雑。

カメラレンズ

SONY SEL14F18GM

超広角14mm、F値1.8、新たな視点から世界を映し出す大口径超広角単焦点G Masterレンズ。

画面周辺部まで緻密に描写する解像性能と美しいぼけ味が魅力。

ルームツアー動画の撮影や物件写真の撮影に最適。

SONY SEL2470GM

シャープネスを追求し、高解像度時代に求められる描写力を備えた、ズーム全域F2.8の大口径標準ズームレンズ。

お客さまインタビュー動画の撮影で使用しています。

SONY SEL20F18G

大口径超広角単焦点レンズ。

高い解像力とぼけの美しさを小型・軽量で実現。

ジンバルやグリップに装着しやすい。

自撮りやルームツアー動画の撮影に最適。

SONY SEL135F18GM

圧倒的な高解像と自然なぼけ描写。

一瞬を捉えるAF性能。

すべてにこだわり抜いた大口径望遠単焦点レンズ

SONY SEL70200G

ソニーGレンズならではの卓越した描写性能と磨き抜かれた操作性を備えた望遠ズームレンズ。

遠くの距離から近距離まで鮮鋭に描くだけでなく、なめらかで自然なぼけ表現が可能。

SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN

三脚に装着して撮影するYouTube動画におすすめ。

SDカード

SanDisk Extreme Pro 128GB

SDカードは処理スピードが早いものがおすすめ。

レンズフィルター

NDフィルター

NDフィルターはレンズから入る光の量を減らすために使うグレーのフィルターです。カメラレンズに取り付けて使います。まぶしさを抑えるサングラスをイメージするとわかりやすいです。

NDフィルターの補足:NDとは

NDとは、「Neutral Density(ニュートラル・デンシティー)」の略で、直訳すると「中立な濃度」という意味です。光の量を減らすのがNDフィルターの役割です。

予備バッテリー

SONY予備バッテリー

長時間YouTube撮影する場合は、予備バッテリーとバッテリーチャージャーが必要。

マイク

RODE VideoMic Pro Rycote

RODEのショットガンマイク

RODE Wireless GO

RODEのワイヤレスマイク

SONY ECM-SP10

ソニーのピンマイク。RODEのワイヤレスマイクをそのまま服に取り付けると少し目立つので、ソニーのピンマイクを活用しています。

SHURE MV88

iPhone用のマイク。簡易的なナレーション撮りなどにも活用できます。

※現在後継機にて販売しています

三脚

Neewer 184cm 三脚

アルミで軽量、コスパのいい三脚。

Manfrotto ミニ三脚

高い位置でカメラを固定できる大きめの三脚だけでなく、手持ち用の小さめの三脚があるとさらに便利。

スタビライザー

DJI RONIN-SC

手ブレを軽減させてくれる、スタビライザー。ジンバルとも呼ばれる。

一台あると撮影の幅がひろがる。

DJI RONIN-SCの補足:コンパクト収納

使わないときは、分解してコンパクトに収納できる。

持ち運びにも便利。

ドローン

DJI Mavic Air 2S

5.4K/30fpsや4K/60fpsの動画撮影に対応しています。どのような瞬間も、透明感あふれる色鮮やかな瞬間として捉え、素晴らしい映像が撮影できる。

DJI Mavic Air 2Sの補足:背面とコントローラー

DJI Mavic Air 2S

クリエイターの求める表現実現できる可能性が広がります。

DJI Mavic Air

コンパクトで持ち運びに便利なドローン。

照明

FalconEyes RX-18TD

本格的な照明機材だが、持ち運びもできて便利。

YouTubeの撮影機材でよくある質問

スマートフォンだけでどこまで撮影できますか?

スマートフォン一台で、屋内外の撮影、簡単な編集、アップロードまで可能です。特に最近のスマートフォンはカメラ性能が向上しており、明るい場所での撮影なら高品質な映像が撮れます。ただし、風の強い場所での音声収録や暗所での撮影には工夫が必要です。

YouTube初心者が最初に揃えるべき機材は?

スマートフォンに加えて、マイクと三脚があると便利です。マイクは音声をクリアに録音できるため視聴者の満足度が上がりますし、三脚があれば安定した映像を撮ることができます。初心者の方は、これらのアイテムから少しずつ揃えていくのがおすすめです。

外での撮影時、風の音が気になる場合の対策は?

外での撮影では、風切り音が気になることが多いため、ウィンドスクリーン(風防)付きの外部マイクを使用すると効果的です。手軽なもので十分に音質が向上しますので、特に屋外撮影が多い方にはおすすめです

音声の品質を上げるにはどうすればよいですか?

動画の音質は視聴体験に大きく影響します。スマートフォン内蔵のマイクでも録音は可能ですが、外部マイクを使うと音質が格段に向上します。特にラベリアマイク(ピンマイク)はコスパが良く、手軽に導入できるのでおすすめです。

ドローンを使うメリットは?

ドローンを使うと、建物全体や敷地の広がりを俯瞰で映し出すことができ、工務店の動画には特に効果的です。上空からの映像は視覚的なインパクトが強く、物件や施工現場の魅力を最大限に引き出せます。ドローン操作には練習が必要ですが、他にはない視点での映像は強みになります。

まとめ:機材にこだわると動画の質が上がる

YouTube動画の撮影はスマートフォンで簡単に始められますが、機材にこだわることで映像の質が格段に向上します。マイクや三脚、照明を揃えると、音声がクリアになり、映像も安定して視聴者に伝わりやすくなります。また、ドローンなど特別な機材を加えることで、より魅力的な映像が撮影可能です。

少しずつ機材を追加しながら、質の高い動画制作を目指して、工務店(自社/物件)の魅力を最大限に伝えていきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次